こんにちは!
英語コーチの未知子です。
英語の肝となる英単語・・・
皆さん覚えるのに非常に苦労されているようです。
特に上級者であればあるほど、日常的には出会わないような単語も覚えていかなければならず、英単語を増やしていくのには非常に労力がかかります。
英検準一級くらいなら、大学までの勉強で頻出する英単語なのですが、
英検一級となってくると、ぐっとレベルが上り、
なかなか出会わないような単語も覚えていかなければなりません。

そこで効率よく単語を覚える方法を
よく聞かれるのですが、
私も単語を拡大して行った時は、普通に英単語集を買いました。
そこからどう覚えていくのが効率が良いのか?
それを紹介していきたいと思います。
英単語の暗記は完璧を目指さない
まず大原則として、一つの単語を完璧にしてから次の単語、というやり方は辞めましょう。
英単語帳が先に進まないんです・・・という相談もよく受けますが、
それは完璧に覚えてから次のページに行こうと思っているからです。
もやっとなんとなく覚えた、という感じでOKなのです。
それは、英単語帳を何度も繰り返していくから。
最初の一回で全て完璧にしなくて大丈夫なのです。
1回目でもやっと、2回目で何となく、3回目くらいにやっと馴染んできた感じ、程度でOKなのです。
記憶の定着には繰り返しその単語に触れる必要があります。
5回くらい触れると覚えられるかと思うので、単語帳は5回繰り返すつもりで選びましょう♡
1ターンでやる事
単語帳を5回くらい回せば、大体覚えていくのですが、
その1ターンでやる事は以下のことです。
①単語をざっと見て、知らない単語にチェックする。
②単語とその例文を聴く。
③聴きながら、単語を口にだす。例文も一緒に口に出すとベターです。
④分からなかった単語は何度も書いて覚える努力をする。
⑤単語の確認クイズをする。
キクタンは、こうやって赤いシートが付いてくるので、
それで覚えたかどうかを確認してみましょう。
私はよくワードでベタ打ちして、自分で穴抜きの問題を作ってました。
(こういうことやっているうちに覚えます(笑))
これを5回繰り返せば、単語帳はほぼ完璧に覚えていけます♡
2回目、3回目とやっているうちにどんどん知っている単語ばかりになっていくので、
どんどん楽しくなっていきますよ〜♡
毎日できなくてもいい、続けらればいい。
もう一つ完璧主義を辞めましょうという意味では、
単語を1日○個覚えるぞ!と決めたのに、
忙しくて今日は一個も覚えられなかった・・・
計画通りに行かなかったから、もうダメだ〜と全て投げ出すのではなく、
まあ明日やればいいっか、位の緩さが継続の秘訣です。
継続するのって、結局ゆるさとか遊びが必要なんですよ。
ガシガシに固めちゃうと、そこをはみ出すだけでダメー!となってしまいます。
だから、ちょっとくらいダメでもいいや、出来なくてもいいや、がちょうど良いのです♡
ということで、「単語は完璧に覚えない、繰り返していく中で記憶の定着を図る」が
ボキャブラリーを増やすコツでした〜!
未知子
コメント